2012年10月13日土曜日
2012年8月21日火曜日
Toolkit for CreateJS の基本 その2
前回エントリー>Toolkit for CreateJS の基本
前回からの追加Tipsです。
EaselJSのバージョンは 0.4.2 available(近々にバージョンアップの予定なので注意!)
前回からの追加Tipsです。
EaselJSのバージョンは 0.4.2 available(近々にバージョンアップの予定なので注意!)
2012年8月17日金曜日
2012年7月21日土曜日
Toolkit for CreateJSでACE3のデータスワロー
ACE COMBAT3をやったのは多分中学生くらい。
あの時はただただ衝撃を受けました。
ホントに空を飛んでいるみたいで、物語に深く引きこまれました。
そして、強く記憶に残ってるのが、UIまわり。
JavaScriptの勉強がてら、ACE3世界の架空OS「データースワロー」を再現していきます。
ちなみにこんなんです。
まずは、背景のパイプの中を通っているような演出です。
(常にHTML5とSWFの両方を書き出すようにします。)
あの時はただただ衝撃を受けました。
ホントに空を飛んでいるみたいで、物語に深く引きこまれました。
そして、強く記憶に残ってるのが、UIまわり。
JavaScriptの勉強がてら、ACE3世界の架空OS「データースワロー」を再現していきます。
ちなみにこんなんです。
まずは、背景のパイプの中を通っているような演出です。
(常にHTML5とSWFの両方を書き出すようにします。)
SWF版
2012年7月14日土曜日
2012年7月10日火曜日
Toolkit for CreateJS オブジェクトのサイズが取れない
EaselJSのバージョンは 0.4.2 available
Flashのステージ上に置いてあるオブジェクトのwidth,heightを
調べるプロパティはドキュメントに書いてないようです。
toolkitから書き出される.jsを見ていた所、
ライブラリが記述される箇所
Flashのステージ上に置いてあるオブジェクトのwidth,heightを
調べるプロパティはドキュメントに書いてないようです。
toolkitから書き出される.jsを見ていた所、
ライブラリが記述される箇所
2012年6月28日木曜日
Toolkit for CreateJSで携帯Flashを変換
Toolkit for CreateJSの導入方法はいろんな所に書いてあるので割愛。
よくあるソーシャルゲームのガチャFlashです。
(携帯の2倍サイズ、スマートフォン用です)
変換するまえのSWF
クリックで始まり、カードが出てくる。よくあるソーシャルゲームのガチャFlashです。
(携帯の2倍サイズ、スマートフォン用です)
2012年2月24日金曜日
SQLiteの.dbファイルを見る便利アプリ
便利なアプリを見つけた
SQLiteを使っていると中身を確認したくなる!
もしくは「ダミーデータを入れたい!」とか
「レコードを消したい!」とか。
そんな時いちいちコードを書くのは面倒。
Lita - SQLite Administration Tool
AIRアプリです。
SQLiteのファイルを直接開いて、簡単に見れます。
データベースをいじるのも簡単。
説明も必要ないくらい、直感的に使えると思います。
僕はもう、.dbファイルをダブルクリックするだけで
このアプリを開くようにしました。
SQLiteを使っていると中身を確認したくなる!
もしくは「ダミーデータを入れたい!」とか
「レコードを消したい!」とか。
そんな時いちいちコードを書くのは面倒。
Lita - SQLite Administration Tool
AIRアプリです。
SQLiteのファイルを直接開いて、簡単に見れます。
データベースをいじるのも簡単。
説明も必要ないくらい、直感的に使えると思います。
僕はもう、.dbファイルをダブルクリックするだけで
このアプリを開くようにしました。
2012年2月23日木曜日
Adobe AIRでSQLite
Flash CS5.5/Adobe AIRでSQliteを使用します。
今回はスマートフォン向けに開発しているので、Android・iPhone環境を意識します。
iPhoneでは保存場所のルールができたようで、kamijo氏のエントリーを参考にしました。
iOS データ保管ガイドラインの変更と Adobe AIR への影響
登録:
投稿 (Atom)